プロフィール

辞められない理由”だらけの教務主任、教員辞めるってさ!

自己紹介

初めまして、でろりんです。

現在はとある小学校で学校ナンバー3の立場である教務主任を務めています。普通ならそれだけで手一杯のはずですが、今年度は担任も兼務。日々の授業準備・学級経営・行事の全体調整・職員会議の進行…と、正直1日24時間では足りません。

しかも、私でろりんは、40代前半の働き盛りで、持ち家・車2台・妻・子ども2人(男子)・犬2匹(女子)という“退職に向かない条件”を逆コンプリートしているのです。

加えて元教員の妻は現在、私と比べて圧倒的に年収が少ない個人事業主。

そんな家庭環境にもかかわらず、私は2028年度3月に正規教員を退職します!!!

退職後の生活は?息子たちの教育費は?娘たち(犬2匹)の老後の安心は?果たして、、、


家族紹介

ブログに登場するであろう家族を紹介しておきます。

まずは妻。元小学校教師で、4年前にスパッと退職。今は個人事業主として、のびのび働いています。仕事の忙しさは減ったけど、行動力は相変わらず全開です。

子どもは2人。高校2年生と中学3年生、どちらも育ち盛り&教育費ピークにまっしぐら。よく学ばず、よく寝て、よくスマホを見ています(笑)

犬は2匹。1匹目はコロナ禍の助成金をきっかけに家族入り。すっかり癒し担当です。2匹目は1年前に迎え入れた新入りで、やんちゃ盛りの甘えん坊コンビになりました。

そして私。教員生活22年目、小学校の教務主任です。小学1年生から中学3年生まで、さらに特別支援学級まで…義務教育担任の経験をコンプリートしました。クラスの半分が外国籍の児童だったこともあれば、勤務市で一番学力の中学3年生を担当したり、古き良き(?)ヤンキークラスに挑んだり、4年間同じ学年を持ち上がったり…。それなりに波乱万丈で、面白い担任人生を歩んできました。

そんな私たち、これからも笑ったり悩んだりしながら、3年半後の退職日まで突き進みます。